Sunday, September 30, 2012

グズマニア

ホテルの植込みで見つけたグズマニアです。(8月上旬撮影)
最初、赤い部分が花かと思いましたが、調べてみると、
この部分は苞(ほう)という、蕾を包んでいた葉だそうです。
中心部の白いのが、開きかけの白い花らしいです。

Saturday, September 29, 2012

カンナの実

昨日の投稿のカンナの花の近くで実がなっていました。(8月上旬撮影)
最初は蕾かと思いましたが、調べてみると、カンナの青い実の様でした。




 

Friday, September 28, 2012

黄色いカンナ

歩道の植込みに、黄色いカンナが咲いていました。(8月上旬撮影)
ちょっとアヤメに似た感じですが、アヤメ科ではなく、カンナ科の花で、
6月から10月頃まで長い間咲いています。




 

Thursday, September 27, 2012

ユリノキ(百合の木)の青い実

公園のユリノキ(百合の木)に青い実がなっていました。(8月上旬撮影)

チューリップツリーとも呼ばれる背の高い木で、花はチューリップに似ています。





 

Wednesday, September 26, 2012

ムラサキツメクサ(紫詰草)

河原で咲いていたムラサキツメクサ(紫詰草)の花です。(8月上旬撮影)
まるで小さなピンクのポンポンのようです。




 

Tuesday, September 25, 2012

メタセコイアの葉っぱ

街路樹のメタセコイアの葉っぱです。(8月上旬撮影)
今まで近くで見た事はなかったですが、
形はちょっと鳥の羽根のような感じでした。





 

Monday, September 24, 2012

ランタナの実

ランタナに実がなっていました。(8月上旬撮影)
深い青色でつやつやした実でした。





 

Sunday, September 23, 2012

オシロイバナ(白粉花)

空き地で咲いていた オシロイバナ(白粉花)です。(8月上旬撮影)
白い花びらが透き通るようでした。





 

Saturday, September 22, 2012

シロヤマブキ(白山吹)の実

民家の庭先で見つけた シロヤマブキ(白山吹)の実です。(8月上旬撮影)
ちなみに黄色い一重咲きのヤマブキは、5個の実がなるそうです。
そして黄色い八重のヤマブキには、実がならないそうです。





 

Friday, September 21, 2012

紫のアゲラタム

民家の庭先で淡い紫の花が咲いていました。
アゲラタムではないかと思います。(8月上旬撮影)
まだちょっと咲いてる途中かも。

Thursday, September 20, 2012

アニソドンティア

近所のプランターで咲いていました。
アオイ科のアニソドンティアではないかと思います。(8月上旬撮影)
でも花びらの模様が良く見えないので違うかも。





 

Wednesday, September 19, 2012

ヒメナミキ(姫浪来)

ヒメナミキ(姫浪来)だと思います。近所のお庭で咲いていました。(8月上旬撮影)
シソ科の白くて小さな花で、良く見ると紫の斑点があります。^^





 

Tuesday, September 18, 2012

ハナトラノオ(花虎の尾)

空き地に咲いていたピンクの ハナトラノオ(花虎の尾)です。(8月上旬撮影)
虎の尻尾のようなシソ科の植物で、花は下の方から次々と咲いてくるようです。





 

Monday, September 17, 2012

ランタナ

近所のプランターで咲いていた 白とピンク、オレンジのランタナの花です。(7月上旬撮影)
七変化の和名の通り、段々花の色が変わってゆくそうです。





 

Sunday, September 16, 2012

白いニチニチソウ(日々草)

花壇で咲いていた白いニチニチソウ(日々草)です。(7月下旬撮影)
ちんまりしていて可愛かったです。




 

Saturday, September 15, 2012

オニユリ(鬼百合)

空き地で咲いていたオニユリ(鬼百合)です。(7月下旬撮影)
雄しべはTの字になってる6本で、棒状のが雌しべです。 
蕾の淡い色も綺麗ですね。




 

Friday, September 14, 2012

アガパンサス

民家の庭で咲いていたアガパンサスの花です。(7月上旬撮影)
ユリ科の小さめの花で、薄い紫色がきれいです。





 

Thursday, September 13, 2012

ハゼラン(爆蘭)の花と実

道端で咲いていたピンクのハゼラン(爆蘭)の花です。(7月上旬撮影)
赤くてつやつやしている丸い物は実で、
中に小さい黒い種が沢山入っているそうです。




 

Wednesday, September 12, 2012

キイチゴ(木苺)

道端になっていた赤い実です。キイチゴ(木苺)だと思います。(7月上旬撮影)
8月30日の投稿のヘビイチゴと違って食用になるそうです。
ちなみにブラックベリーやラズベリーはキイチゴの仲間だそうです。





 

Tuesday, September 11, 2012

白いガクアジサイ(額紫陽花)

白いガクアジサイ(額紫陽花) ではないかと思います。(6月下旬撮影)
鎌倉の明月院で咲いていました。

白いのは花びらではなく、ガク() で、
実際の花は青いまつ毛のような部分です。





 

Monday, September 10, 2012

アナベル?

店先で薄緑色の花が咲いていました。(6月下旬撮影)
調べると薄緑色から白に変わるアナベルという花があるのですが、違うかな?




 

Sunday, September 09, 2012

イワタバコ(岩煙草)の花

鎌倉の東慶寺で咲いていたイワタバコ(岩煙草)です。(6月下旬撮影)
薄暗い岩場に紫の星形の花が沢山咲いていました。 
葉っぱがタバコの葉に似ているだけで、実際はタバコとは別種です。





 

Saturday, September 08, 2012

キンシバイ(金糸梅)

お寺で咲いていたキンシバイ(金糸梅)です。(6月下旬撮影)
名前の「金糸」は沢山の黄色い雄しべから、
「梅」は5枚の花びらから付けられたそうです。





 

Friday, September 07, 2012

ジャパーニュ ミカコ(Japanue Mikako)

鎌倉の明月院で白に紫のフチの珍しいアジサイが咲いていました。(6月下旬撮影)
これはジャパーニュ ミカコ(Japanue Mikako)という名前だそうで、
9年ほど前に登録された、新しい品種らしいです。





 

Thursday, September 06, 2012

熟した梅の実

鎌倉の東慶寺で、苔の上に熟した梅の実が落ちていました。(6月下旬撮影)
7月には限定で、寺で取れた梅のジャムや梅ジュースを売っているそうです。




 

Wednesday, September 05, 2012

ピンクの ガクアジサイ(額紫陽花)

ピンクの ガクアジサイ(額紫陽花)です。
6月下旬、北鎌倉の東慶寺の山門の近くで咲いていました。





 

Tuesday, September 04, 2012

白いシモツケ(下野)の花

白い シモツケ(下野)の花だと思います。(6月下旬撮影)
鎌倉の お寺で咲いていました。





 

Monday, September 03, 2012

エノコログサ(通称ネコジャラシ)

道路脇に生えていた エノコログサ(通称ネコジャラシ)です。(6月下旬撮影)
この写真の大きさでは良く分かりませんが、右端のは花が咲いていました。

花といっても花びらは無く、緑の粒が割れて、
中からとても小さな白い雌しべと茶色の雄しべが出てくるだけです。





 

Sunday, September 02, 2012

ホタルブクロ(蛍袋)の花

淡い紫色のホタルブクロ(蛍袋)の花です。(6月上旬撮影)
名前の由来は子供がこの花に蛍を入れて遊んだからとの事です。





 

Saturday, September 01, 2012

八重の青いアジサイ(紫陽花)

八重の青いアジサイ(紫陽花)だと思います。(6月上旬撮影)
歩道の植込みで咲いていました。
微妙に紫の混じった青色で、形も非常に整ったお花でした。