Wednesday, December 19, 2012

アケビ(木通)の実

公園でなっていたアケビ(木通)の実です。(10月中旬撮影)

同じ場所の花の写真はこちらです。 





 

Wednesday, December 12, 2012

アシタバ(明日葉)の花

 アシタバ(明日葉)の花が咲いていました。(10月中旬撮影)






ヤツデの花にちょっとだけ似てるかも。





ちなみに、蕾の写真はこちらです。> http://flora-maniera.blogspot.jp/2012/10/blog-post_17.html





 

Tuesday, December 11, 2012

ミズヒキ(水引)の蕾

民家の庭先の ミズヒキ(水引)の蕾です。(10月上旬撮影)
こちら側からは赤く見えますが、下側は白くて、花が咲くと2色になります。
これが、のし袋に付ける水引を思わせるので付いた名前の様です。





 

Monday, December 10, 2012

モミジアオイ(紅葉葵)

畑の隅で咲いていた モミジアオイ(紅葉葵)の花です。
ハイビスカスに似た花で、基本的に夏に咲きますが、
今年は暖かかったせいか10月上旬になっても咲いていました。 





 

Sunday, December 09, 2012

稲わら干し

収穫の終わった田んぼで、稲わらが干してありました。(10月上旬撮影)
ちょっとティピー(インディアンのテント)に形が似ているかも。





 

Saturday, December 08, 2012

ヤマボウシ(山法師)の実

ヤマボウシ(山法師)の赤い実がたくさん落ちていました。(10月上旬撮影)
実は甘くて、マンゴーに似た味だそうです。






木になっている時はこんな感じです。






 

Friday, December 07, 2012

リコリス・アルビフローラ

プランターで、淡いピンクのヒガンバナの様な花が咲いていました。(9月下旬撮影)
ヒガンバナ科の園芸種、リコリス・アルビフローラではないかと思います。





 

Wednesday, December 05, 2012

ピンクと白のバラ

公園で咲いていたピンクと白のバラです。(9月下旬撮影)





 

Tuesday, November 27, 2012

白とピンクのコスモス

白にピンクの縁取りのコスモスです。(9月下旬撮影)
ちょっと、かまぼこみたいな色ですね。^^





 

Sunday, November 25, 2012

綿の実


畑の地面に落ちていた青いワタ(綿)の実です。(9月下旬撮影)







畑の隅では、ふわふわな綿が出てきたものも落ちてました。






 

Saturday, November 24, 2012

クルメケイトウ(久留米鶏頭)

畑で、赤いケイトウ(鶏頭)が沢山咲いていました。(9月下旬撮影)
球状の花なので、トサカケイトウの園芸種のクルメケイトウ(久留米鶏頭)だと思います。





 

Friday, November 23, 2012

オオベンケイソウ(大弁慶草)とイチモンジセセリ

ピンクのオオベンケイソウ(大弁慶草)の花に蝶がとまっていました。(9月下旬撮影)
茶色くて小さい蝶ですが、多分イチモンジセセリ(一文字挵)という種類だと思います。





 

Wednesday, November 21, 2012

バジルの花

畑で咲いていた白いバジルの花です。(9月下旬撮影)
葉っぱをつまんで指を擦り合わせるとバジルの良い香りがして、
急にスパゲッティのジェノベーゼが食べたくなりました。^^





 

Tuesday, November 20, 2012

秋の黄色い花

畑の隅で黄色い花が咲いていました。(9月下旬撮影)
遠くからはセイタカアワダチソウのように見えましたが、
花の形が小菊の様な感じで、花の付き方も違うような
感じで、結構調べましたが、何の花か分かりませんでした。





 

Thursday, November 15, 2012

稲穂と彼岸花

稲穂と ヒガンバナ(彼岸花)です。(9月下旬撮影)
田んぼの畦に植えると、球根に毒があるため、
田にネズミやモグラ、虫などが侵入しないらしいです。






こちらはヒガンバナの蕾です。
色は違いますが、アガパンサスの蕾にちょっと似てるかも。





 

Tuesday, November 13, 2012

田んぼのヒガンバナ

田んぼの畦(あぜ)に、ヒガンバナ(彼岸花)が咲いていました。(9月下旬撮影)
ちょうど稲刈りの頃でした。





 

Monday, November 12, 2012

ピンクのコスモス

空き地で咲いていたピンクのコスモスです。(9月下旬撮影)
コスモスは英語での呼び名はMexican Asterと言い、
メキシコの高地が原産 だそうです。





 

Sunday, November 11, 2012

空き地のコスモス

空き地でコスモスが咲いていました。(9月下旬撮影)
和名は、春に咲く訳でもないのに、オオハルシャギク(大春車菊)というそうです。





 




 

Thursday, November 08, 2012

パンパスグラスの穂

パンパスグラスの穂がふわふわになっていました。(9月下旬撮影)
まるでキツネのしっぽのようです。

ちなみに9月上旬はこんな感じでした。>





  

Wednesday, November 07, 2012

黄花コスモス

公園で咲いていたキバナコスモス(黄花コスモス)です。(9月中旬撮影)
園芸種は八重咲きが多いそうですが、これは一重咲きでした。
ちなみに、黄花と言いつつ、これはオレンジ色ですね。





 

Tuesday, November 06, 2012

クロガネモチ(黒鉄黐)の青い実

街路樹のクロガネモチ(黒鉄黐)の青い実です。(9月中旬撮影)
10月頃になると赤く色付きます。





 

Monday, November 05, 2012

真っ赤なニチニチソウ(日々草)

公園の花壇の真っ赤なニチニチソウ(日々草)です。(9月中旬撮影)
大体、5月から10月頃まで咲いています。

Sunday, November 04, 2012

アベリア

公園の生け垣で、白い釣鐘型のアベリアが沢山咲いていました。(9月中旬撮影)
良く見ると、花びらと雄しべが、ほんのりピンクがかっています。





 

Saturday, November 03, 2012

ヒマワリ(向日葵)

9月中旬に公園で咲いていた小さめのヒマワリ(向日葵)です。
中心部分は小さな管状花(かんじょうか)の集合体で、
大きいヒマワリだと、花の数が1500個にもなるそうです。
暗いオレンジの一つ一つが花びらで、黄色の粒が雌しべで、
それに付随する黒いのが雄しべらしいです。 




 

Friday, November 02, 2012

ハギ(萩)の花-江戸絞り-

9月中旬、公園で白とピンクの花が咲いていました。
ハギ(萩)のエドシボリ(江戸絞り)という品種のようです。
ちなみに、食べ物のおはぎの名前は、萩の花が由来だそうです。





 

Thursday, November 01, 2012

白いルリマツリ(瑠璃茉莉)

民家の生け垣で咲いていました。白いルリマツリ(瑠璃茉莉)だと思います。(9月上旬撮影)
「瑠璃」の名前の通り青い色が普通のようですが、白いのもあるんですね。





 

Wednesday, October 31, 2012

オシロイバナ(白粉花)

黄色にピンクの模様の入ったオシロイバナ(白粉花)です。(9月上旬撮影)
小さなオレンジ色の雄しべも可愛いです。





 

Friday, October 26, 2012

ムクゲ(木槿)の花

道路脇で、ムクゲ(木槿)の花が咲いていました。(9月上旬撮影)
これは白に赤い模様が入っていますが、ピンクや真っ白のもあるようです。





 

Thursday, October 25, 2012

サルスベリ(百日紅)

サルスベリ(百日紅)の花です。 (9月上旬撮影)
ピンクと白の混じったのは珍しいかも。





 

Wednesday, October 24, 2012

オクラ(秋葵)の蕾

近所の畑で見つけた オクラ(秋葵)の蕾です。(9月上旬撮影)
花は綺麗な薄い黄色をしてますが、この日はまだ咲いてませんでした。




 

Tuesday, October 23, 2012

マリーゴールド

公園で咲いていたマリーゴールドです。(9月上旬撮影)
春から秋まで長い間咲いています。





 

Monday, October 22, 2012

タカノツメ(鷹の爪)

昨日のシシトウの隣で小さめの唐辛子がなっていました。(9月上旬撮影)
細い実が上を向いているので、タカノツメ(鷹の爪)という品種のようです。





 

Sunday, October 21, 2012

シシトウガラシ(獅子唐辛子)の実

前回の投稿の白い花の隣でなっていた唐辛子です。(9月上旬撮影)
多分、シシトウガラシ(獅子唐辛子)、いわゆるシシトウだと思います。
ちなみに、シシトウの辛いのは10個に 1個の割合だそうです。^^






 

Friday, October 19, 2012

トウガラシ(唐辛子)の花

畑で咲いていた、トウガラシ(唐辛子)の花です。(9月上旬撮影)
ナス科なので、ちょっとナスの花に似ています。





 

Thursday, October 18, 2012

ピンクのペチュニア

ピンクのペチュニアだと思います。(9月上旬公園にて)
良く見ると、雄しべが青くて綺麗です。





 

Wednesday, October 17, 2012

アシタバ(明日葉)の蕾

アシタバ(明日葉)の苞(ほう)の中から沢山の蕾が覗いていました。(9月上旬公園にて撮影)
苞の端っこに小さな葉っぱが生えているのが可愛いですね。




 

Tuesday, October 16, 2012

サボンソウ(石鹸草)

公園で白い花が咲いていました。サボンソウ(石鹸草)だと思います。(9月上旬撮影)
サポニンという成分を含み、石鹸の様に泡立つので、昔のヨーロッパでは、
根を洗剤として使っていたそうです。





 

Monday, October 15, 2012

トサカケイトウ(鶏冠鶏頭)の花

 赤い トサカケイトウ(鶏冠鶏頭)です。(9月上旬撮影)
まるでビロードのようですね。






緑色の花の品種もあるようです。







Sunday, October 14, 2012

ヒマワリの種

公園で収穫されてたヒマワリの種です。(9月上旬撮影)
ヒマワリの種は、油糧用、食品用、観賞用があるそうですが、
これは食べられるのかな?





 

Saturday, October 13, 2012

アーティチョーク

近所の畑でアーティチョークが植えられていました。(9月上旬)
和名はチョウセンアザミで、欧米では蕾を茹でたり蒸したりして食べます。





 

Friday, October 12, 2012

パンパスグラス

パンパスグラスだと思います。(9月上旬撮影)
空き地で風に吹かれていました。





 

Thursday, October 11, 2012

紫色のトレニア

紫色のトレニアです。畑の隅で咲いていました。(9月上旬撮影)
ちょっとスミレに似てますが、スミレ科ではなく、ゴマノハグサ科です。





 

Wednesday, October 10, 2012

ニラ(韮)の花

畑の隅で、ニラ(韮)の花が咲いていました。(9月上旬撮影)
花びらが6枚に見えますが、実際は3枚の花びらで、
他の3枚は苞(ほう=蕾を包んでいた葉)なのだそうです。





 

Tuesday, October 09, 2012

赤紫のセンニチコウ(千日紅)

空き地で、赤紫のセンニチコウ(千日紅)の花が咲いていました。(9月上旬撮影)
ケイトウと同じ、ヒユ科ですがあまり似てませんね。





 

Monday, October 08, 2012

ゴマ(胡麻)の実

農家の庭先に、ゴマ(胡麻)の茎が干してありました。(9月上旬撮影)






胡麻の実の中は、4室に分かれていて、
その中にゴマの種が、ぎっしり入っていました。